催し物

催し物

20.07.2018 | Event

日本-ドイツ政治対話プログラム「世界貿易と保護主義」

世界貿易と保護主義の現状について、日本とドイツの国会議員、有識者等が対話を行いました。

 


more

27.06.2018 | Event, News

EPRIE 2018「ポピュリズムとポスト真実の政治の時代におけるメディア」

EPRIE(Exchange Program For Regional Integration In East Asia And…


more

24.05.2018 | Event

日本-ドイツ政治対話プログラム「北東アジアの安全保障政策」

北東アジアの安全保障の現状について、日本とドイツの国会議員、有識者等が対話を行いました。


more

10.02.2018 | Event

格差社会の拡大と学生生活への影響

1980年代以降、多くの先進国では所得の格差と貧富が拡大しています。富める人々がより豊かになり、貧しい人々は日々の食料にも困窮するような状況で、民主主義は維持されるのでしょうか。また、学生達が労働者として社会に出ていくにあたって、教育機会の不平等は大きな問題です。今回の学生会議では、これらの問題が将…


more

03.10.2017 | Event

日本-ドイツ経済対話プログラム

テューリンゲン州 ヴォルフガング・ティーフェンゼー経済・科学・デジタル社会大臣が来日し、日本とドイツの経済政策について国会議員および研究者等と意見交換を行いました。


more

07.07.2017 | Event, News

EPRIE 2017- Exchange Program For Regional Integration In East Asia And Europe

EPRIEは、アジアと欧州の若手研究者同士の交流を目的としたプログラムです。今年はソウルと東京の会場で、「移民・統合」をテーマに掲げ、欧州とアジアの移民政策の類似点と相違点について活発な議論が行われました。


more

09.06.2017 | Event

シンポジウム「高齢化社会に対する法の応答」

日本とドイツの社会はともに高齢化が進んでおり、政治的にも社会的にも大きな課題に直面しています。日本とドイツともに社会、政治、経済、科学等様々な分野で持続可能な解決策を模索中ですが、労働法および社会保障法を中心とする法部門における対応も必要です。本シンポジウムでは、このような課題に対して両国各自の法制…


more

22.02.2017 | Event

日本とドイツ国際シンポジウム 「人口動態の変化とグローバルな人の移動」 ―求められる政策的対応とは?―

本シンポジウムでは、日本とドイツ双方から本テーマに造詣の深い政治家、行政、学者・専門家等にご参加いただき、両国における現在の取り組みと課題を踏まえつつ、日本とドイツが本テーマにどう向かいあい、どう取り組むべきか、日本とドイツに求められる政策的対応について議論を行います。


more

21.02.2017 | Event, News

FES東京事務所設立50周年

2017年2月21日、フリードリヒ・エーベルト財団東京事務所の設立50周年記念レセプションを開催いたしました。


more

21.11.2016 | Event

シンポジウム:科学と公共政策における地域研究の重要性

社会学の分野では、その地域の特有の社会、政治、経済的状況が無視されがちです。このシンポジウムでは、地域研究が科学、イノベーション、公共政策にどのように貢献しているかを探ります。


more

Friedrich-Ebert-Stiftung
Japan Office

〒107-0052 東京都港区
赤坂7-5-56
ドイツ文化会館410

+81 (0)3 6277-7551
+81 (0)3 3588-6035

office(at)fes-japan.org

出版物