出版物

21.09.2018 | Publication

ドキュメンタリー「教育と愛国」

ドキュメンタリー番組「教育と愛国」は、小中学校で新教科として導入された道徳教育を巡る昨今の議論を批判的な視点で伝えています。特に、道徳教科で使用される教科書の編集、検定、決定のプロセスに焦点を当て、さらに現在の歴史教科書問題も分析されています。


more

21.09.2018 | Publication

論文「日本の再生可能エネルギー政策とエネルギーシフト(Renewable Energy Policies and the Energy Transition in Japan)」

この研究論文では、日本の再生可能エネルギー政策とエネルギーシフトの概観が示されています。気候変動対策の見通し、原子力問題、再生可能エネルギー促進に向けた政策等、電力システムの現状を描写するとともに、これらの持つ社会的側面や政治的な実現可能性を分析します。さらに、地域発電やクレジット制度等を含むエネル…


more

15.12.2017 | Publication

論文『インダストリー4.0に向けたソーシャル・イノベーション政策』

「インダストリー4.0」は全ての製造部門と工程の完全なネットワーク化を特徴とする「スマート工場」構想で、コンピューターによるリアルタイムでの制御、ロボット利用の増大、作業単位ごとの自動運転により、資源を節約し生産性を上げようというものです。インダストリー4.0の概念は、ドイツのデジタル化議論において…


more

31.10.2017 | Publication

対談:2017年衆議院議員選挙

2017年10月の衆院選と、最大野党民進党の分裂について、フリードリヒ・エーベルト財団東京事務所代表のスヴェン・サーラがインタビューに答えました。


more

31.10.2017 | Publication

解説「2017年衆議院議員選挙」

2017年10月の衆院選では自民党が再び圧勝を収めました。民進党の分裂によって野党はかつてないほど細分化し、安倍政権に対する本格的な対抗勢力となることができませんでした。


more

24.07.2017 | Publication

対談 "Security by the back door"

人権侵害と批判されている「テロ等準備罪」法について、近藤昭一衆議院議員がインタビューに答えました。


more

24.04.2017 | Publication

オンラインジャーナル「International Politics and Society」

新たに創刊されたオンラインジャーナル「International Politics and Society」では、 世界的な格差問題を取り上げます。その他、環境、欧州統合、国際関係、社会民主主義、開発政策等のテーマを、新たな視点で取り上げています。


more

17.02.2017 | Publication, News

FES東京事務所設立50周年 記念誌発行

フリードリヒ・エーベルト財団東京事務所は1967年に設立されました。設立50周年の記念誌では、日本とドイツ、さらに国際社会において重要なテーマを取り上げてきた、FESの50年にわたる日本-ドイツ間の対話の活動を振り返ります。


more

24.10.2016 | Publication

『太陽光、水力、風力 ―ドイツにおける エネルギー転換の発展』

エネルギー転換への道のりは、決して容易ではありませんでした。エネルギーを替えるということは、1つの工業社会のエネルギーシステムを、丸ごと交換することを意味するからです。しかしエネルギー転換を単なる統計値や技術の問題ではなく、包括的な次元で説明しようとすると、意思決定に至るまでの環境的、経済的、政治的…


more

08.03.2016 | Publication

「安倍政権の経済政策(アベノミクス)・社会保障改革と社会民主主義の課題」

本稿では、安倍政権のもとで、アベノミクスが目的としていた日本経済の再生に効果をあげていないばかりか、社会保障削減を目的とした社会保障改革の推進によって、格差や貧困が拡大し、多くの国民の生活危機が広がっていることを明らかにする。


more

Friedrich-Ebert-Stiftung
Japan Office

〒107-0052 東京都港区
赤坂7-5-56
ドイツ文化会館410

+81 (0)3 6277-7551
+81 (0)3 3588-6035

office(at)fes-japan.org

図書館のサイトでは、FESのすべての出版物を検索していただけます。

FES library website

催し物